自動車保険 等級制度:ノンフリート等級制度の違い

「ノンフリート等級制度」とは、契約者の自動車に適用する無事故割引・割増制度。
契約の事故の有無・事故内容によって翌年の継続契約の等級が決められ、その等級に応じて保険料が割引(割増)されるものをいう。

この自動車保険の等級は自動車保険会社間で情報交換制度によって共有され、引継がれる。
ノンフリート等級は1~20等級のランクに分かれており、等級が上がる(20等級に近づく)ほど、保険料の割引率が大きくなる。

通常6等級からスタートし、1年間無事故なら翌年に1等級上がり、保険料は安くなる。
一方、事故を起こせば3等級下がり、保険料が高くなるものである。

2012年の10月、等級制度に非常に大きな変化がはじまった。
それは、事故時のペナルティを従来より厳しくする制度改定である。

事故を起こすと、翌年3等級ダウンし、割引率が下がるというのは従来通りだが、 新しい制度では、事故を起こすと等級が3等級ダウンし割引率が下がるだけでなく、3年間は通常よりもさらに割増された保険料を支払わされるという「ペナルティー割増」を与える。

この特別なペナルティ割増を脱するには、3年間かかるため、事故を起こすと、3等級ダウンによる割引率の低下だけでなく、3年間のペナルティ割増が与えられるという、いわば二重苦の状態になる。
この制度改定によって、事故を起こしたとき、安易に保険を使わせないようにすることを狙っている。
小さな事故で安易に保険を使うと、保険会社から受け取った保険金以上に高い保険料を支払わされることになることから、これまで以上に、事故の時に保険を使った方がいいかどうかの判断が重要になってくる。
この新等級制度は2012年10月から、ほぼすべての損保会社で導入された。
この改悪ともいえる制度改定によって、安易に保険を使えなくなってきているが、そんな中、イーデザイン損保とセゾン(おとなの自動車保険)が顧客にとってメリットがある商品になっている。
それは「無過失事故」時に車両保険を使っても、等級に影響しない(等級ノーカウント)というものである。



<チェック!>【無料5分】一括見積りで保険料を5万円以上節約できた!

「無過失事故」時に車両保険を使うってどんなとき?


「無過失事故」とは、自分自身に全く落ち度がない事故のことをいう。
たとえば
・停車しているときに追突された
・駐車場で駐車中の自車がぶつけられた
・赤信号無視の相手にぶつけられた
・対向車線の車がセンターラインオーバーしてきて衝突した

などである。なお、当て逃げなど相手車が不明の場合は対象とならない。

「信号のない交差点で、相手方が一時停止を飛び出てきた」というような事故は、 自分には過失がないと思いがちだが、客観的には過失は0%にはならないと思った方がいい。

要は、保険会社が「無過失」と認める事故で、保険会社が「お客様にもわずかながら過失がある」と判断した事故は この「等級ノーカウント」にはならない。

では、自分に過失がない事故なのに、自分の車両保険を使うケースというのはどんな場合だろうか。
たとえば

・相手が任意保険に入っておらず、賠償するお金もなく、自分の車を修理してもらえない場合
・相手方からの賠償金<自分の車両保険で支払える額 となる場合

このような、「無過失事故」で自分の車両保険を使うようなケースはそれほど多くないと思うが、 自分に落ち度がないにもかかわらず、自分の車両保険を使わざるを得ないことになり、 その結果、自分の自動車保険の等級が3等級ダウンするのは、心情的に納得できないだろう。

その意味では、このイーデザイン、セゾン(おとなの自動車保険)の2社の商品は、痒いところに手が届く気配りができていると評価する。

他のダイレクト自動車保険も、イーデザイン、セゾン(大人の自動車保険)に追随していくべきではなかろうか。

<チェック!>【無料5分】一括見積りで保険料を5万円以上節約できた!


トップページへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

価格.com 自動車保険

インズウェブ 自動車保険